
コミュニケーション研修


「若手社員が何を考えているかわからない」
「伝えたことが伝わっていない」
「世代の違いをコミュニケーションで埋めれらない」
「誰にも仕事の悩みを相談できない」
社内でのコミュニケーション(人間関係)の悩みが増えています。ストレス調査では必ずトップに「社内の人間関係」がランクイン。メンタルヘルスの問題にも直結。入社3年以内で会社を辞める社員が増えているのも、「悩みに気づいてあげられなかった」「仕事のことで相談できなかった」など、コミュニケーション不足が大きな影響を与えています。
どんな仕事も、直接的または間接的にたくさんの人と関わります。仕事は人間関係の上に成り立っていると言っても過言ではありません。にもかかわらず、私たちは幼少期から正しいコミュニケーション(人との関わり方)を学んでいません。笑顔がコミュニケーションの重要なスキルの一つであることすら理解しないまま、社会人となり仕事を始めているのが現状です。
コミュニケーションの基礎を社内で学びまんか?
コミュニケーション上手になるには、スキルの習得だけでなく、「なぜコミュニケーションをとる必要があるのか?」を理解することが必要です。また、自分と相手は「考え方も行動の仕方も違う人間である」という視点をどれだけ持てるかもスキルの上達に関わってきます。
マイコーチングオフィスでは、「「傾聴・伝える・報連相・お願い・断り方・印象アップ」などの具体的なスキルだけでなく、「なぜコミュニケーションが必要なのか」「コミュニケーションが上達すると何が得られるのか?」などのコミュニケーション上達の核となる部分を、ディスカッションやワークを取り入れながら実践的に学び、社員のコミュニケーションへの姿勢を大きく変える研修を提供いたします。

研修時間&内容
研修料金
※交通費・宿泊費別途(札幌市以外での開催の場合)
講師

メディア掲載

メディア紹介
各種メディアに紹介していただきました。

Instagran

Instaglam

LINE
